![]()
2011,2,10(32w1d)
妊娠線爆発
9ヶ月に入ってお腹かゆくなった
昼間はお腹かくことはないけど、寝てる間にかいてるようでミミズ腫れがある日も
あんまりにもかゆくなって、おへその左下まじまじ見たら
…妊娠線出来てた![]()
![]()
手のひら範囲で
おへその下はもう自分の目では見えなくて気付かなかったよ
ちなみにへそ上から横隔膜の範囲はキレイ
ふとお腹持ち上げて見てみたんだよ
4ヶ月から毎日、絶対、全身保湿かかしたことなかったのに
友人達にもらった保湿クリーム、オリーブオイル、シアバター気分で変えてたけど塗り忘れたことなかったのに
できてるし〜![]()
体重増加が急激だとなりますって見て
朝体重計ったけど先週と変わりなし
でも目に見えてぱぁぁんと大きくなったお腹がそこにあります
なんだかがっくし…![]()
これ以上ひどくならないようにもっとコマメに塗ろう
でも塗っても出来る人、塗らなくても出来ない人、体質によって違うんだってね
夜のみってのがいけなかったの?
朝昼晩3回は必要だったの??
気休めのように書いてあった
妊娠線は女の勲章
勲章…かぁ
もっと違う勲章が欲しかったな
産むまで1日5回は塗ります
2011,2,14(32w5d)
母親学級2日目
●今日の授業
歯科衛生
栄養指導
今日の授業は妊婦の歯、赤ちゃんの歯についてだったよ
子どもを虫歯にしないために産まれた瞬間からチュウしちゃいけないのか?
離乳食始まったら同じ箸とかを使わないほうがいい?
ってのの本当のところを聞いてきた
ちなみにこの質問はお母さんから一番聞かれる内容なんだって
結果としては
厳密に言ったらやっぱりチュウや食器一緒だと虫歯菌がうつる
だけど、お母さんやお父さんが話しかけたり、料理とかするときにくしゃみ、咳、話しで唾液が赤ちゃんのものに付着するから完全阻止は不可能
そのことに神経質になるより、
両親の虫歯をゼロ
毎日一回は歯磨きを真剣に(10分くらい)
歯医者で歯石掃除を済ます
その上で
子どもの歯磨きをきちんと行う
寝る前にジュースやらの糖分多いものは与えない
で虫歯は防げるらしい
自分たちは歯科衛生を気をつけるとして、あとは口で噛み砕いて食べ物あげちゃう私達の両親世代に注意してやっていきます
ただ今日勉強して、人の赤ちゃんに私のチュウは出来ないと心底思った
…まだ誰にもしたことないけど
知らないって本当に怖いわぁ
すごく気をつけてるママだったら一生恨まれるようなことだ
ちなみに大人同士、例えば虫歯ゼロのママと虫歯あるパパがキスしてもお互い持ってる菌で歯に影響あることはないって
大人から子どもへの影響力が強い
さて、何年も歯医者に行ってない夫にどう歯医者に行かせるか
虫歯はもちろん歯石も取ってきてもらわないと
遠まわしに言ってもしょうがないし、赤ちゃんとチュウ出来ないからね、虫歯にする気
と大げさに脅すか(笑)
私はこの間の妊婦歯科検診で虫歯なし、歯石なしだったからかなり強気![]()
今は虫歯なくても歯医者に通う時代と何回も言われた
今日の講師の歯医者の客集めなのか
でも歯はやっぱり大事なので産む前に一回クリーニングしてもらお
栄養指導は実際に妊婦食を調理してくれて食べさせてくれた
栄養、ホントとれてないなぁ
今、後期つわりなのかご飯を食べると逆流してくる
吐きはしないんだけど
そのくせ甘いものへの執着が尋常じゃない
食べたくて、食べたくて、1日考えてそして買って食べまくってしまう
今週健診なんだよね
2011,2,17(33w17d)
健診
ドキドキの体重測定
2週間前より1.3kgプラス(トータル6.2kg増)
ひえぇぇ、めっちゃ増えてる
便秘してないのに…甘いの食べ過ぎ?!
注意…されるよなぁ![]()
さて赤ちゃんの体重ですが
約2070g
2週間前よりプラス600g
すごい増えてる!
そのせいか私の体重増加はスルーでした
先生より2000g超えてるからほぼ大丈夫だけど、あと1ヶ月(正産期まで)大事にしようね
とのお言葉をいただきました
ちょうど1ヶ月で正産期なのです
早い!何かしたいけど何をしたらいいのか分からなくて焦る
私は赤ちゃんの増量スピードにかなり驚いてしまったのですが
33wで2000gは標準も標準なんだそう
久しぶりに血液検査もしました
う〜ん。。。貧血だね
ママミルクを飲んだり、レバー食べたり、小松菜/ほうれん草など副菜を毎食つけていましたが
貧血になってました
最近体のだるさ、寒気、めまい、息切れ、冷えを感じていたのですが
どうやら貧血症状みたいです
妊婦さんの定番、鉄剤:フェロミア 胃薬:セルベックス が出ました
鉄剤の副作用で具合が悪くなる、便秘になる、下痢になる等あるようですが
私には何も出てません
出産の時に貧血だと大変とのことなので真面目に飲みます
タンパク、糖、むくみ、血圧は大丈夫でした
2011,3,5(35w3d)
母乳学級
病院の母乳学級に行ってきました
母乳に力を入れている病院なので、母乳を出すためにやることを習ってきました
いろいろ勉強したのですが、一番衝撃的だったのは
おっぱいマッサージはしなくていいです
えっ!?たまごクラブからも友達からもおっぱいマッサージしましょうって言われて
一生懸命毎日してたんですけど…
おっぱいマッサージをして出る分泌液は、母乳ではなく分泌液
早産を引き起こすデメリットの方が多いので
うちの病院では産んでから母乳を出すように努力します
とのこと
母乳は出なくてもひたすらおっぱいをくわえさせることで出るようになる
産んだ日は1日20回くらい吸わせる
泣けば吸わせる
1回の時間は30分から1時間程
ん???![]()
1日は24時間しかないのに20回この時間をかけてたら…
睡眠時間なしか
母乳で育てるためにはしょうがないかぁ![]()
2011,3,7(35w5d)
健診
赤ちゃんは2200g
私自身は予定日3日前産まれで2600gで誕生
このまま40週までいても小さい子かもしれないな
小さい割には本当に妊娠線爆発した
おへそを中心に爆発。花火が散るようにひどいことに…
すいかというかマスクメロンというか(汗)
看護士さんにも「すごいね(ひどいね)」と言われせつない![]()
あと1週間で産まれていい「正期産」に入るので
とにかくあと1週間早産に気をつけて安静にと言われました
なのでウォーキング等運動はまだまだ出来ず
前駆陣痛も3月に入って軽いのやら痛いのやら毎日あって
もう産まれるんじゃないか?!旦那いないのに陣痛きたら…
とか不安に思ってたけど
昨日地元の友達と会って話し聞いたら
体をまるめないとやり過ごせない前駆陣痛が1ヶ月続いて41週で産んだと聞いて
ちょっと安心
すぐ陣痛くる訳じゃないんだ
ってお母さんに言ったら
「あなたのときは2日前に前駆陣痛きてそのまま産んだよ」
とか言われて、人それぞれを痛感
先輩ママ達に話を聞けば聞く程みぃぃんな体験が違くておもしろい
私はどんな出産になるのかなぁ
さて赤ちゃんの名前ですが相変わらず決まらない
夫の候補は気に入らないってつっぱねまくって
でも私の価値観がおかしいのかと思って友達たちにこの名前でこの漢字どう?って聞いてみてもみんな微妙な顔しかしない
もっと普通の名前候補を出してほしい
夫がらみでひとつ
彼は禁煙1週間突破した(みたい)
風邪引いて熱が出て、喉がボロボロのときもタバコを吸っていたのに
赤ちゃんが産まれるからやめてくれるんだそうな(私は改めて強くは言ってないよ。自発的)
その分禁煙挑戦者特有の食欲爆発期で3日で3キロ増えていた
イライラぶつけてきたり、目の色変わってる時もある
受け止めたくないから「タバコ吸っちゃえば良いのに…」とか今までと反対のことを思ったり
さて、どれくらい続くのやら![]()
さっきも書いたけどホントに来週この手に抱いてるかもと思うと、名前も準備も気持ちがあせるあせる
入院準備はあと詰めるだけ
チャイルドシートも届いた
赤ちゃん本舗も西松屋も車で10分以内にあるこの環境であせる必要なんてないのだけれど
妊娠後期は不眠になる人も多いらしいけど
3時間細切れ睡眠を相変わらず1日中やってます
寝てるようで寝てないのかもなぁ
ますます尋常じゃなく1日中眠い

HOME
妊娠情報
プロフ
